現代社会で必要とされる英語力を身に付ける!?
~そんなヒントをくれる本「英語の多動力」ホリエモン~
<こんな人にオススメ>
- 英語を話せるようになりたいけど、何から取り組むべきか分からない。
- 今まで英語学習を何度も試みたが、途中で挫折した。
- 将来ビジネスで英語が必須となるが、なかなか学習意欲が湧かない。
- 「多動力」ってよく聞くけど本質は理解できない。
- 「多動力」×「英語」=「自分が描く将来像」。
- ホリエモンが好き。
実践的な英語力はどうやったら身に付くのか、誰もが気になるところですよね。
僕も英語が話せるようになるためには、何をやったらいいのか・・・そんなことを沢山ネットで検索しましたwww
そこで出会ったのがこの一冊!
今回紹介する「英語の多動力」(堀江貴文)は、英語学習の第一歩を踏み出す人に、
実践的な英語力を養うためには、何をするべきか、何がいらないのか、
そのような学習のヒントを沢山提供してくれます。
実際私もこの本を読んで、英語学習のモチベーションを上げることができました。
(英語学習を始めるきっかけにもなっています)
ということで早速、、、本を開いていきましょう^^
英語×多動力「英語の多動力」ホリエモン著
本の構成は次のようになっています。
ホリエモンらしい言葉で、読者の好奇心を掻き立ててくれますね。
[目次]
- 英語と多動力
- ワクワクする勉強だけでいい
- 他人に流されるな、自分を見ろ
- 学びを自動化するコツ
(「英語の多動力」参照)
出版社/著者
・出版社・・・DHC
あの化粧品やサプリで有名なDHCさんです。
近年は出版関係にも事業を拡大しており、ビジネス書などを数多く出版してますよね。
・著者・・・堀江貴文(ホリエモン)
言わずと知れた、あのホリエモンです。
実業家、投資家、タレント、コンサルタント、etc.
多分野活躍されていますよね!
はっきりとした物言いでたまに炎上もしていますが、それもご愛嬌だと思い是非この本を手に取って頂ければと思いますw
内容
本書では今後の世界=グローバル社会における英語の必要性や、そのような社会で活きる英語学習方法について説いています。
この本の凄いところは、その切り口がworld wideに活躍するホリエモンの世界観で
英語×ビジネスで言及されている点です。
さらにIoTやAI等の、近年バズワード的な広がりを見せる分野も英語学習に絡めて言及されており、常に最先端のことに挑戦するホリエモンらしさを垣間見ることができます。
また、個人的には、この本の章毎にある著名人の英語学習及びキャリアについての記述が面白かったです。元グーグル日本人名誉会長の村上憲一郎さんのお話は、将来のキャリアを考える上で非常に参考になりました。
タイトルにある「多動力」については、この本でも言及されております!が、個人的には次の本の方が参考になりましたので、もし気になったら手に取ってみて下さい。
まとめ
英語に興味がある人、今後のキャリアに悩める社会人、就活を控える学生さん・・・
第一歩を踏み出すことの大切さやその方法を教えてくれる本です!
ホリエモンだから書ける文章、ホリエモンだから見えている世界観、
是非堪能してみて下さい。
Do not be afraid of the future,do not attach to the past, and just live the present.
(「英語の多動力」参照)