ブログを始めると、まずぶつかる壁がPV数が伸びないことです。
せっかく時間をかけて書いたのに誰も見てくれない・・・。
周囲の人はTwitter等ですごいPV数いっているのに、自分には才能無いのかな・・・。
このような想いになってきますよね。
その気持ち痛い程分かります。
モチベーションも下がってきてしまい、悪循環に陥ってしまう方もいるかと思います。
そんな方にあるアーティストの下積み時代をお伝えします。
今回紹介するのはWANIMAというグループです。
私は熱狂的なWANIMAファンという訳ではないのですが、先日たまたまテレビで彼らの軌跡が特集されており、その放送をブログが上手くいっていない自分と重ねながら見ていました。
たぶん、私と同じような気持ちを抱えているブログ初心者も多いと思うので、今回私が励まされた内容をシェアしていきたいと思います。
私が一番伝えたいことは、
才能がある人間でも結果は遅れてやってくることもある。
だから、挑戦し続けよう。
ちなみに、個人的にはWANIMAで一番聴いたことのある曲はこちらです↓
www.youtube.comこんな人にオススメ
・ブログが上手くいってない
・今新たな挑戦をして壁に当たっている
WANIMAの下積み時代
WANIMAってどんなバンドなのか、そのようなことを解説しながら彼らが辿ってきた軌跡に言及していきたいと思います。
WANIMAについて
バンド名:WANIMA
メンバー:KENTA,KO-SHIN,FUJIの男性3人組グループ
レーベル:unBORDE
事務所:PIZZA OF DEATH
出身地:熊本県
バンド方針:迷いなら捨てて後腐れなし(公式Twitterより)
簡単に説明するとこんなグループになります。
2017年には紅白歌合戦に出場するなど、若手を中心に国民的に人気なバンドグループと言えるかと思います。
そんなWANIMAも最初から順風満帆だった訳ではありません。
WANIMAの下積み時代
現在、一時代を築いているWANIMAですが、すぐに結果が出た訳ではありませんでした。
時系列で追っていきましょう。
2006年 KENTAが上京。
2008年 KO-SHINが上京。
2010年 東京で活動していた(同郷の)FUJIが加入。
2015年 1st SINGLEの発売
2017年 さいたまスーパーアリーナで初のワンマンライブ
第68回紅白歌合戦出場。
(引用:wikipedia)
熊本から夢を追って上京してきた3人ですが、常に順風満帆だった訳ではないようです。
下積み時代、東京都新宿区のライブハウスでライブを行っていたらしいのですが、酷い時では3人しか観客がいなかったらしいです。
頑張ってライブの準備をしてきたのに、観客が3人しかいないって・・・想像するだけで当時の三人が大きな壁に当たっていたことが分かりますよね。
また、これってブログPV数が少ない=観客が少なくて悩んでいる私達に似ている状況ですよね。
ただし、彼らは歩みを止めることなく、上述したように、
最終的にアリーナライブや紅白歌合戦出場など輝かしい功績を手にしました。
現在では、昔3人しかいなかった観客がなんと3万5000人入るまでに成長したらしいです。
KENTAが上京してから、1stシングルの発売までおよそ9年間。
本当に何度も壁にぶつかっても諦めなかったからこそ今の栄光を手にしたんだなぁ・・・としみじみと感じました。
POINT
観客3人→3万5000人は、何度も壁にぶつかりながら数年間の歳月をかけて達成
有名アーティスト下積み時代からの学び for ブロガー
現在の活躍を見れば、WANIMAというグループが少なからず才能があったことは間違えないかと思います。(もちろん努力もされているはずですが。)
しかしながら、芽が出始めるまでに数年間の歳月がかかっているのです。
これって、我々初心者ブロガーにも言えることですよね。
多少才能があっても最初から芽が出るなんて、ほぼ不可能です。
音楽に深い想いれがない人が、小さなライブハウスを周ってわざわざ音楽を聴こうなんてしません。
同様に、初心者ブロガー(ライブハウスにいるグループ)にわざわざ足を運んでくれる人なんてごく一部なのです。
だからこそ、初心者ブロガーのPV数が伸びないことは全く不思議ではありませんよね。
しかしながら、人はどうしてもすぐに結果を求めてしまいます。
そして、上手くいかないことに対して、自分自身に失望してしまいます。
更に自分自身に自信が無くなると諦めてしまいます。
そのような悪循環に陥ってしまいそうになった時は、一度立ち止まってWANIMAのこのサクセスストーリーを思い出して下さい。
才能ある人でも沢山遠回りをしてきたんだぞ・・・と。
しかし、諦めなけらばいつかは大きな扉を開けられると。
結局私が一番伝えたかった言葉は、
現在PV数が少なくても、気にせず前に進みましょう!
この言葉に尽きるかと思います。
POINT
・芽が出始めるまでに数年間の歳月がかかるのは当たり前。
・現在PV数が少なくても、気にせず前に進みましょう!
まとめ
- ブログでなかなか結果が出ないことはある意味当たり前!
→有名アーティスト(才能があっても)でも結果が出るまで数年要しています。
ブログ始めよう!と思いはりきってスタートさせたのはいいが、思い通りにいかず挫けそうになっている方に、何か少しでも響けば幸いです。
WANIMAのようにここまで才能があり認められた人でも、結果が出るまでは非常に厳しい日々を送っていたのです。
ブログ初心者の私達がなかなか結果出ないのも、ある意味納得できますよね。
結果にこだわり過ぎず、前向きにコツコツ努力することが飛躍する一番の秘訣なのかもしれませんね。
苦しい時はWANIMAの話を思い出してみて下さい。
才能がある人間でも結果は遅れてやってくることもある。
だから、挑戦し続けよう。