レアジョブ英会話のThe J Sound and the Y Soundを受講してきましたので、その体験談を紹介していきます。
今回お世話になった講師の方は、昔小学校の先生をされていたのですが、
ボディーランゲージを用いながら私のモチベーションを最後までしっかり保ってくれました。
何か物事を教える時は、「相手を褒める=相手のモチベーションを保つ」ことが重要だと改めて感じましたので、仕事でも意識していきたいと思います。
レアジョブ発音練習全20回の、3/20回終了です。
↓ 前回の記事
・TOEIC 440点(2018/12)
・リスニングがとにかく苦手
・直近の目標はTOEIC600点
・将来は海外で働きたい
レアジョブ英会話「The J Sound and the Y Sound(発音ベーシックサウンド)」
今回使用したテキストはこちらです↓
※レアジョブの教材は一部を除き会員以外の方も無料で閲覧できます。
「j」の発音方法
発音記号→dʒ
①ややくちを開けて唇を前に突き出す。
②舌の先端を前歯の後ろに当てる。
③舌を後ろに引きながら音を出す。(有声音)
「y」の発音方法
発音記号→j
①ややくちを開ける。
②舌の前方を前歯の後ろに触れない程度に当てる。
③舌と顎を下げながら音を出す。(有声音)
(引用:レアジョブ英会話 )
・「y」の音は、母音に関わらず発音の仕方は変わらない。
講師の紹介
今回紹介するのは、Nenette(ネネット)先生です。
(引用:レアジョブ英会話 )
先生の特徴
性格:明るい、The 小学校の先生という雰囲気
日本語レベル:未使用
レッスン感想:昔小学校の先生をされていたということもあり、英会話初心者の私が躓いていても根気強く教えてくれました。上手くできたところは、「good」ポーズも交えながら褒めてくれて、モチベーションを保ちながら受講することができるかと思います。
また、ネネット先生の口癖が「practice practice・・・」でした。発音は沢山練習すれば誰でもできるようになるから、継続することの大切さをアドバイスして頂きました。
個人的には、初心者にオススメな先生です。
その他:通信環境問題なし。
まとめ
- 「y」の音は、母音に関わらず発音の仕方は変わらない。
- 発音はしっかり練習すれば誰でもできるから継続して取り組もう。
- 教師経験がある講師の方は、教え方が上手い。
今回は「j」「y」の発音について学びました。
「j」「y」それぞれの発音記号が
「j」→dʒ
「y」→j
となるので覚えておきましょう。
また、講師の方もおしゃっていましたが、英語学習に継続は必要不可欠なので毎日の積み重ねを意識していきたいと思います。
(問題)「j」「y」の発音方法について復習してみましょう!
「j」発音方法
①ややくちを開けて唇を前に突き出す。
②舌の先端を前歯の後ろに当てる。
③舌を後ろに引きながら音を出す。(有声音)
「y」発音方法
①ややくちを開ける。
②舌の前方を前歯の後ろに触れない程度に当てる。
③舌と顎を下げながら音を出す。(有声音)
レアジョブ英会話に興味がある方は、こちらからスタートしてみて下さい。