「最近、仕事が忙しくて全く休めない」
「バタバタした日々に疲れが溜まってる」
「なんとなく気持ちが上がらない」
そんな時ってありますよね。
そんな疲れが溜まっている時におすすめなのが、
都心からすぐに行ける「等々力渓谷」です。
実際、私も資格試験の勉強等で疲れが溜まっていたので、
癒しを求めていってきました。
・最近疲れが溜まっている
・都心近くの自然を感じられるスポットに行きたい
都心近くの癒しスポット「等々力渓谷」
早速等々力渓谷について説明していきたいと思います。
等々力渓谷所在地
住所
東京都世田谷区等々力1丁目22番、2丁目37~38番外
アクセス方法
公共交通機関 | 東急大井町線「等々力駅」下車徒歩3分 東急バス、都営バス「等々力」下車徒歩5分 |
---|
(世田谷区HP参照)
大井町線等々力駅南口から歩くとすぐに到着できます。
ただし、入り口が少し分かりにくいので、Googleマップ等を使用して迷わないようにしましょう。
都心からのアクセスも抜群です。
渋谷ー等々力 約20分
品川ー等々力 約30分
都心からのアクセスが◎
・渋谷ー等々力 約20分
・品川ー等々力 約30分
等々力渓谷の魅力
実際に等々力渓谷へ行った私が、その魅力について紹介していきたいと思います。
等々力渓谷散策の所要時間
今回私は、等々力渓谷入口(ゴルフ橋)~展望台まで散策しました。
(参照:等々力渓谷公園 | 世田谷区ホームページ)
所要時間としては、ゆっくり歩いて20分程度でした。
夕暮れ時の、比較的人が少ない時間での所要時間なので、
お昼頃などは30分程度見積もっておけば問題ないと思います。
散策の記録@等々力渓谷
非常に自然豊かで、心が落ち着きます。
都心の近くにこんなスポットがあったことに驚きました。
奥に見える赤い橋が、等々力渓谷入口付近です。
自然豊かですが、基本的に道はしっかりしていて歩きやすいです。
小さな子供が喜んで橋を渡っていました。
稚児大師堂です。
不動の滝です。まだ暑さの残る時期だったので、滝の打つ音を聴いているだけで涼しくなりました。
一部、歩きにくい場所もあるので気を付けて下さい。
まとめ
等々力渓谷の雰囲気はいかがでしたか?
(他の方が写っている写真はアップできないので、一部のみの公開になってしまいましたが・・・。)
私自身、実際に等々力渓谷に行ってみて非常に心が癒されました。
皆さんも、是非等々力渓谷に足を運んでみて下さい。
↓川のせせらぎです。